初心者向け、JRE POINTをDMMポイントへ移行する手順 (初期設定)

DMMポイント

おサイフケータイとモバイルSuicaの初期設定、および、
JRE POINTサイトの初期設定を説明します。

全体では、以下の4つに分けて説明しています。
    概要説明:全体的な流れ。
    初期設定:このページ。
    移行作業:ポイント移行作業。初期設定済みの方は、ここだけでOK。
    確認作業:間違えていないか、念のため。

アプリ初期設定

  Felicaを使った決済には、2つのアプリを使用します。大まかに言うと、
    おサイフケータイ = スマホに搭載されている通信機能など
    モバイルSuica = クレジットカードによる決済情報など
をそれぞれが動かしています。

それぞれのアプリの大まかなイメージ

おサイフケータイ設定

(1) 画面からおサイフケータイのボタンを探します。おサイフケータイに対応したスマホは、通常、このアプリが入っています。

もし画面にアイコンが無い場合、以下の手順で起動します。
    設定ボタン
    ⇒ アプリと通知
    ⇒ ○○個のアプリをすべて表示
    ⇒ おサイフケータイアプリ
    ⇒ 開く

おサイフケータイアプリ起動

 

(2) 起動後、利用規約が表示されます。「次へ」。
規約に同意して、「次へ」。

(3)完了されたことが表示されます。「次へ」。

(4) Googleアカウントでログインします。Androidを使っている場合、スマホ本体の立ち上げの際に入力した、「***@gmail.com」等のメールアドレスが自動で入力されています。ICカードの残額を読み取る機能と、お知らせは、好みで。画像はいずれもOFFの例です。

   

モバイルSuica設定

(1) サービスの一覧が表示されます。下へスクロールしていって、乗り物の、「モバイルSuica」を選択します。アプリがインストール済みの場合、「アプリケーションを起動」と表示されています。インストールされていない場合には、「アプリケーションをダウンロード」と表示されます。

 

(2) メールアドレスを入力します。このメールアドレスに、確認コードが届きます。届いたら、確認コードを入力します。

(3) パスワード、名前などを入力します。ここでは、
    クレジットカードを登録せず、
    Suica定期券を取り込まない
場合を示します。「アプリ起動」。

  

(4)アプリ起動後、メインカードをクリックします。初期は「名称未登録」となっています。Suica識別IDを覚えおいてください。何もしなければ、上記のメールアドレスのままです。

   

JRE POINTサイト設定

JRE POINTサイト設定

(1) JRE POINTサイトから、「モバイル端末で・・・ 」をクリック。下図に JRE POINTサイトへのリンクを貼っています。

JRE POINTサイトへリンク

(2) モバイルSuica → Suica識別ID (上記参照)とパスワードを入力します。




(3) Suica完了のメールが届きます。ちなみに、JRE POINTサイトに登録してあるアドレス宛です。もしSuica識別IDと別のものを使っている場合には、Suica識別IDとは違います。

以上で、初期設定は終了です。
次、具体的なポイント移行作業はこちら。 ⇒ サイト内リンク

タイトルとURLをコピーしました