Hansard積立投資をクレジットカード払いに変更 (1回だけ支払い)

海外投資

Hansard積立投資(Pinnacle)を、銀行振込から楽天カードに変更する手順を説明します。
検証内容:
  ①銀行振込からクレジットカードへの変更手順
  ②楽天カードは使えるか

背景

  今まで、毎月の積立金額を、三井住友銀行のHansardの口座へ振り込むことができました。が、2021年8月末でHansardの口座が閉鎖されることになりました。9月以降は、
    Barclays Bank (イギリス)へ海外送金
    クレジットカード払い
あたりが、有力な選択肢になるかと思われます。ただし、前者の場合、楽天銀行を使っても、1750円(外貨で支払いの場合)または4750円(円貨)の送金手数料がかかります。筆者は、今まで銀行から円で支払っていたので、楽天銀行の1750円やWiseの434円で済ませるためには、支払い方法の変更も必要になります。手間を考えると、クレジットカードを選択したいところです。クレジットカードの登録は、Hansard Online Accountから可能です。他の選択肢としては、月払いの方は年払いへの変更も検討された方が良いでしょう。
  ここでは、Pinnacleの場合ですが、他のサイトの報告事例を見ると、Aspire (アスパイア)でも同様の手順で良さそうです。

支払い方法 海外送金 クレジットカード払い
  楽天銀行 SMBC Wise Visa Master
外貨の場合の手数料 1750円 6000円 434円 790円 755円
円貨の場合の手数料 4750円 8500円 未対応 790円 755円
<手数料内訳>
   送金手数料
   海外中継銀行手数料
   リフティングチャージ
750円
1,000円
3,000円
3500円
2500円
2500円

↑と合計
未対応

   
コメント     手数料の%から計算 手数料1.58% 手数料1.51%

手数料比較(1回の支払いが5万円の場合)

海外中継銀行手数料は、先方が受け取るまでの間に入った、中継銀行の手数料。
リフティングチャージは、自分が円で払って、先方が円で受け取る場合の手数料。
記載時の金額です。送金額で異なる場合や、今後変更される場合があるかもしれません。

クレジットカードに変更する方法

1回だけ支払う場合

  まず、
https://online.hftrust.com/
からログインします。

  メールアドレス、パスワードを入力し、「ログイン」を押します。ちなみに、 理由は後述しますが、表示される内容は同じなので、英語表示をお薦めします。筆者は、日本語表示で手続きしたのですが、あとで、英語の方が良かったと思いました。

  左フレームの「支払う」を押します。

  支払いカードを選択します。MasterかVisaが使用できます。

  画面左上(画像の青枠)に、手数料込みの値段が表示されるので、正しい値になっているか、確認します。カード番号、有効期限、名義、セキュリティコードを入力します。

  支払いが済んだことが表示されます。念のため、この画面をコピーしておいてください。

  さて、ここからが本番です。まず、上記の画面が表示されたものの、アカウント内には、受け付けた、とか、承認したなどの旨の情報がどこにも記載がありません。アカウント、カード会社ともエラーの表示もありません。1週間、5営業日経過しても支払いがありませんでした。結局、メールでカスタマーサービスに問い合わせ。さらに翌々営業日に、楽天カードにチャージされました。このメールは当然英語です。このため、上図が英語表記の方が、状況の説明が楽になります。

~中略~

  ちなみに、今月、1回だけ支払いにしたのは、楽天カードが使えるのか、試したかったためです。楽天カードは、海外サイトで使用できない場合が多々あるという報告があります。楽天カードによると、不正利用と判断された場合に利用が保留される、とのこと。今回、無事使用できることが確認できました。利用日は、最初に支払いの手続きを行った日付になっていました。

~~~中略~~~

  また、Hansard側にも記録されました。

  7/12が銀行振込、7/13がカード払いです。7/11時点でクレジットカード払いがうまくいかなかったので、銀行振込で支払いました。結果的に、今月は、カードと合わせて2回分払っています。

定期的に支払う場合

こちらへ → サイト内リンク

日程

  以上のやり取りを時系列順に書くと次の通り。

1回だけの支払い定期的な支払いその他対応
7/4(日)上記クレジットカードで払い。
7/10(土)別のクレジットカードを試す。
→何も反応なし。
問い合わせメールを送る。
7/11(日)カード管理を設定。
→何も反応なし。
問い合わせメールを送る。
7/12(月)今月分を銀行振込
7/13(火)7/4として、カードにチャージされた。
メール返信あり。
7/14(水) メール返信あり。
アカウントにカード情報記載された。
7/吉日
due day
引き落としの履歴無し。
エラー無し。
8/中旬次回支払日が9月と表示。
8/吉日
due day
なぜか、ここで引き落とし。
日時は日本時間

仮説

以下は、仮説です。
(1) ASEAN Supportに問い合わせて、返信の受信時刻が日本時間の昼、つまり、イギリスは深夜から未明でした。なので、 ASEAN Supportの担当者はアジア地域に居ると思われます。
(2) Hansard Online Accountにカード情報を記入しても、アカウント上、何も情報が表示されません。引き落とし対応の遅さからすると、手動でカードを処理しているのかもしれません。
(3) メールでは今月の期日に、定期的な支払いがカードで行われるとあったのですが、3営業日過ぎて何もありません。今月分は、銀行振込とカード払いの両方あったため、一方が今月、他方が来月分になると仮定すると、次の定期的な支払いが確認できるのは、再来月の期日になります。

タイトルとURLをコピーしました